
上野クリニックでは、患者さんの症状や希望に合わせた包茎手術を提供しています。主に4種類の手術方法があり、それぞれ特徴が異なります。
環状切開術(ナイロン糸)
最も基本的な包茎手術で、79,200円からで受けられます。包皮を切除して亀頭を露出させる手術です。ナイロン糸を使用するため、後日の抜糸が必要になります。
環状切開術(吸収糸)
110,000円からで、生体に吸収される特殊な糸を使用します。抜糸のための再来院が不要なため、忙しい方や遠方にお住まいの方に人気です。
修正再手術
他のクリニックでの手術後に修正が必要になった場合に選択されます。ナイロン糸版は167,200円から、吸収糸版は198,000円からとなっています。
美容形成術
包茎手術に追加できるオプションで、121,000円〜660,000円の範囲で選べます。陰茎の見た目をより美しく仕上げるための追加処置で、亀頭直下の形状を整えたり、ブツブツ除去などが含まれます。
上野クリニックでは、独自に開発した「複合曲線作図法」という手術法を採用しており、切除ラインが亀頭の傘の下に自然に隠れるようにデザインしています。これにより、見た目の自然さと性感への配慮を両立させた施術が可能になっています。
上野クリニックの包茎治療料金は、他のクリニックと比較すると特徴的な点があります。それは、包茎の状態(仮性包茎・真性包茎・カントン包茎)に関わらず、料金が高くなりにくい点です。
基本料金の内訳
包茎手術の基本料金には以下の内容が含まれています。
他クリニックとの料金比較表
クリニック名 | 仮性包茎向けプラン | 真性・カントン包茎向けプラン |
---|---|---|
上野クリニック | 29,800円(キャンペーン価格) | 29,800円(キャンペーン価格) |
ABCクリニック | 55,000円 | 110,000円 |
メンズライフ | 55,000円 | 99,000円 |
アトムクリニック | 69,800円 | 300,000円 |
上記の比較からわかるように、上野クリニックは特に真性包茎やカントン包茎の治療において、他クリニックより費用面での負担が少ない傾向にあります。これは包茎の症状が重い方にとって大きなメリットと言えるでしょう。
また、美容形成術は追加オプションとして選択でき、亀頭直下の形状を整えたり、ブツブツ除去などの施術が含まれます。これらは患者さんの希望や症状に合わせて選択できるため、事前のカウンセリングで医師に相談することをお勧めします。
支払い方法は、現金、クレジットカード、医療ローンが利用可能です。特に高額な美容形成術を選択する場合は、医療ローンを活用することで月々の負担を抑えることができます。
包茎手術を検討する上で最も不安に感じる方が多いのが「痛み」についてです。上野クリニックでは、この不安を軽減するためにいくつかの工夫を施しています。
段階的な麻酔プロセス
上野クリニックの包茎手術では、以下の3段階で麻酔を行うことで痛みを最小限に抑えています。
この段階的なアプローチにより、麻酔注射の痛みさえも大幅に軽減できるよう配慮されています。
施術中の対応
麻酔が効いた状態で手術が行われるため、施術中の痛みはほとんど感じないと報告されています。また、手術中も医師とコミュニケーションを取ることができ、不安や違和感がある場合はすぐに伝えることができます。
術後の痛み対策
手術後の痛みに対しても、以下のアフターケアが提供されます。
多くの患者さんの体験談によれば、上野クリニックの包茎手術は「思ったより痛くなかった」という感想が多く、麻酔への配慮が十分になされていることがわかります。術後の痛みも通常1週間程度で軽減していくとのことです。
不安が強い場合は、無料カウンセリングの際に痛みに関する懸念を伝えておくと、より丁寧な説明や対応を受けられるでしょう。
上野クリニックでは、包茎手術後のケアにも力を入れており、患者さんの回復をサポートするための様々な取り組みを行っています。手術後の回復がスムーズに進むことは、術後の満足度にも大きく関わる重要なポイントです。
無料アフターケア用品の提供
上野クリニックでは、手術後に以下のアフターケア用品が無料で提供されます。
これらのアイテムは、自宅での術後ケアに必要なものがバランスよく揃えられています。また、これらの使い方についても丁寧な説明が行われるため、初めて包茎手術を受ける方でも安心して術後ケアを行うことができます。
回復期間の目安
包茎手術後の主な回復目安は以下のとおりです。
特に傷の治りには個人差があるため、これらは一般的な目安として参考にし、違和感や痛みがある場合は無理をせず、クリニックに相談することをお勧めします。
抜糸について
ナイロン糸を使用した手術の場合、約2週間後に抜糸のための再来院が必要です。一方、吸収糸を使用した場合は、糸が自然に溶けるため抜糸のための通院は不要です。遠方にお住まいの方や、仕事の都合で通院が難しい方には、吸収糸を使用した手術がおすすめです。
術後の相談対応
上野クリニックでは、術後に不安や疑問が生じた場合、電話やWebでの相談が可能です。医師や専門スタッフが丁寧に対応してくれるため、術後の不安を抱え込む必要はありません。特に初めての手術で不安が強い方にとって、このサポート体制は大きな安心材料となるでしょう。
上野クリニックの包茎治療に関する口コミや評判を分析すると、いくつかの共通点が浮かび上がってきます。ここでは、実際の患者さんの声をベースに、満足度のポイントと気になる点をまとめました。
高評価の主なポイント
患者さんからの好評価が多い特徴としては、以下の点が挙げられます。
多くの患者さんが、受付から手術まで一貫して男性スタッフが対応してくれる点を高く評価しています。デリケートな悩みを相談する際の心理的ハードルが下がるためです。
「自然な仕上がりになった」「見た目に満足している」といった声が多く、上野クリニックの「複合曲線作図法」による美的な仕上がりが評価されています。
包茎治療後に「清潔感が増した」「自信がついた」といったポジティブな変化を実感する声が多数見られます。特に仮性包茎から開放されたことによる心理的な効果を評価する声が目立ちます。
懸念点としての声
一方で、いくつかの懸念点も挙げられています。
個人差はあるものの、「術後1週間は予想以上に痛みがあった」という声も見られます。術前の説明と実際の痛みにギャップを感じる方もいるようです。
「傷の治りが想像より遅かった」「腫れがいつまで続くのか不安だった」という声があり、術後の経過に対する細かい説明を求める意見がありました。
長期的な満足度
包茎手術から半年〜1年経過した患者さんの声も参考になります。
こうした長期的な視点での満足度は総じて高い傾向にあり、初期の不安や痛みを乗り越えた後の評価は良好と言えるでしょう。
総合満足度
上野クリニックの包茎治療に関する総合的な満足度は、5段階評価で約4.0前後と推測されます。特に以下の層での満足度が高い傾向にあります。
実際の評判を踏まえると、カウンセリングから手術、アフターケアまでの一貫したサポート体制が患者満足度の高さにつながっていると考えられます。
上野クリニックで包茎治療を受ける前に、いくつか重要な準備事項があります。これらを事前に知っておくことで、スムーズな受診と満足度の高い治療結果につながります。
カウンセリング前の準備
カウンセリングをより有意義なものにするために、以下の準備をしておくと良いでしょう。
自分がどのタイプの包茎(仮性包茎・真性包茎・カントン包茎)なのかをある程度把握しておくことで、医師との会話がスムーズになります。不確かな場合は、カウンセリングで相談すれば問題ありません。
どのような仕上がりを希望するかを考えておくと、医師に伝えやすくなります。例えば「自然な見た目重視」「機能性重視」など、自分の優先事項を整理しておきましょう。
基本的な包茎手術から美容形成術までの幅広い選択肢があるため、事前におおよその予算を決めておくと相談がスムーズです。
手術当日の注意点
手術当日に向けて以下の点に留意しましょう。
手術部位は事前に清潔にしておくことが望ましいです。特に当日の朝はシャワーを浴びるなど、清潔な状態で来院することをおすすめします。
術後は局部が少し腫れるため、きつい下着は避け、ゆったりとしたボクサータイプの下着を着用するか持参することをおすすめします。
局所麻酔の手術なので絶食の必要はありませんが、軽めの食事にしておくと安心です。適度な水分補給も大切です。
手術後は自宅でゆっくり休めるよう、翌日も含めてスケジュールに余裕を持たせておくと良いでしょう。
費用と支払いについて
上野クリニックでの支払いに関する準備として。
現金、クレジットカード、医療ローンが利用可能です。特に医療ローンを検討する場合は、事前に審査が必要なこともあるため確認しておきましょう。
基本料金に含まれない追加のオプション施術を希望する場合の費用を事前に確認しておくことで、当日の混乱を避けられます。
治療後の計画
手術後の生活をスムーズに送るために。
術後約2週間は激しい運動を避ける必要があります。重要なイベントや旅行の前に手術を受けることは避けた方が無難です。
ナイロン糸使用の場合、約2週間後の抜糸が必要です。この日程を確保できるかどうか事前に確認しておきましょう。
術後の洗浄方法や注意点を理解し、必要な物品(清潔なタオルなど)を準備しておくと安心です。
これらの準備事項に留意することで、上野クリニックでの包茎治療はよりスムーズに、そして満足度の高いものになるでしょう。不明点があれば、無料カウンセリングの際に遠慮なく質問することをおすすめします。